May 15, 2022
ある金持ちがいました。そして、その金持ちの玄関先で物乞いをするラザロという男がいました。金持ちであろうと、貧しい者であろうと、死は必ず訪れます。金持ちは死んで葬られ、ラザロは御使いにつれられてアブラハムのふところに送られました。
イエス・キリストがルカによる福音書
16章において話された譬話です。イエスは60あまりの譬話を話されましたが、その中でラザロという固有名詞が使われるのはこの箇所だけです。
私達はどのように死んだのか、どのように葬られたのかということに心を寄せますが、この譬えはそれらのことに触れることなく、私達にとって最も大切なこと、すなわちキリストに名を呼んでもらえる絶大な価値について語っています・・・。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
May 8, 2022
現在、私達はロシアによるウクライナ侵攻をみております。もはや誰もプーチン大統領を止めることができないような状況にあります。
そんな中、こんなことを考えました。この世にはプーチンを叱りつけることができる人が若干いるのではないかと。
誰だと思いますか。
彼の母親です。
彼の鼻水を拭き、おしめを変え、乳を与えた存在です。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
May 1, 2022
シモンという男がイエスの足元に膝まづく一人の女を前にして「この罪の女!」と心に思った。その心を知るイエスは毅然と彼に言われた「シモン、あなたに言うことがある」。
シモンには知らないことが二つあった。一つ、彼はこの女のことを何も知らない。彼女がその日にいたった人生の旅路を一切、知らない。「この罪の女!」、そんな一言で人の一生を説明することなど、誰にもできない。
もう一つ、彼が知らなかったこと、それは神の前に自分も「罪の男」だったということ・・・。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
April 24, 2022
「シモン、シモン、見よ、サタンはあなたを麦のようにふるいにかけることを願って許された。しかし、わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈った。それで、あなたが立ち直った時には、兄弟たちを力づけてやりなさい」(ルカ22章31節-32節)
挫折や失敗はいつまでも私達の心に残り、暗い影を落とし、それが私達の言動を押し留めるかもしれません。しかし、その挫折や失敗を私達がどのようにとらえるかによって、それは私達の宝となるのです。なぜなら神の愛と赦しがそこには注がれているからです。
主は私達を立ち直らせてくださり、こんな私達を用いて兄弟姉妹を励ますことができる者としてくださるのです。キリストにある光は挫折した者、失敗を知る者に託された光であるということを今朝、覚えましょう。主よ、私の恥を通して、あなたの栄光が輝きますように!
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
April 17, 2022
日本語字幕付きの動画はこちら:
https://youtu.be/s2zXSttsqFk?t=2301
April 10, 2022
本日の礼拝ノースカウンティー教会の古山隆先生がメッセージを取り次いでくださいました。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
April 3, 2022
私達は思います。牧師や神学者は、あるいは教会生活が長い人は神についてよく知っていると。
確かに私達はイエス・キリストについてよく知っています。しかし、大切なことは私達が「イエス・キリストを知っている」のか、それとも「イエス・キリストについて知っている」ということなのです。信仰がなくともイエス・キリストについて知ることはできます。しかし、そのこととイエス・キリストを個人的に知るということは全く違う話なのです。
イエスと共に十字架に磔にされた犯罪人はイエスの弟子達、宗教学者よりもイエスをよく理解していました・・・・。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
March 27, 2022
世界中にアニメを配信しているスタジオジブリのプロデューサーの鈴木敏夫さんは出社しますと、まず掃除をするそうです。鈴木さんはニヤニヤしながら言います。「仕事っていうのは、結局のところ掃除でしょ」。「仕事をかたづける」と言われるように、確かに仕事はかたづけること。取り組んでいることが成し遂げられ、目の前から一つ一つなくなっていくことは気分がいいもので、心が整えられます。
主が私達に託してくださった仕事を日々、心をこめて、主イエスに仕えるようにして片づけていきましょう。私達が主に仕えるように人に仕えるという機会は私達の回りに常にあります。今日、この礼拝が終わって、皆さんがその席を立った時から、主はその機会を与えてくれます。そして、そのことに従事する時に一番、祝福されるのは私達自身なのです。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
March 20, 2022
アルバート・シュバイツアーはアフリカのガボンという国の密林でその生涯をかけて医療活動に関わった医師です。
彼は四つの博士号をもち、名門大学から一ダースにもなる名誉学士号を授与され、音楽、神学、哲学の分野において目まぐるしいはたらきをなし、1952年にはノーベル平和賞をとっています。彼のガボンにある粗末な医療施設には世界中から見学者がたくさん来たといいます。ある日、彼の元に日毎にやってくる密林に住む現地の人達を見ていた訪問者から彼は聞かれたようです。「先生、今、世界中があなたの論文やあなたの意見を求めています。世界中があなたに希望を見出し、あなたから発信されるメッセージを待っているのです。でも、見ておりますとあなたの元には、病気でもないのに病気のふりをして訪ねてくるような、それこそあなたの手を煩わせているに過ぎない患者がたくさんいるようです。あなたは、そのような人達に向き合うよりももっと、世界が今か今かと待ちわびている研究に時間を注ぎ、それを発表なさった方がいいのではないですか?」。博士はその言葉に答えました。「私には、私の論文よりも、これらの人間の方が大切なのです・・・」。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast
March 13, 2022
数年前、ロサンゼルスにあるアズサパシフィック大学に学校見学に行ったことがありました。 この大学は小規模のクリスチャン大学で、とてもいい大学のように見受けられました。校内を見学させていただいていますと、あることに気がつかされました。この大学がモットーとしている言葉をあちこちで見かけたのです。一番、驚いたことはジムに行きましたら、そのモットー「God First」が一番、目立つところに掲げられていたのです。その時に思いました。この大学に通う学生達が専門的に学ぶことがいかなるものであれ、彼らは全てのことの大前提を毎日、目にして四年間を過ごすのだなと。そして、それは素晴らしいことだなと思わされたのです。
🌎サンディエゴ日本人教会ホームページ - https://www.sdjcc.net
🎧礼拝メッセージ ポッドキャスト - https://smarturl.it/sdjccjppodcast